BLUE SKY



















たくさんの子供たちが、

それぞれ願いを込めて書いた七夕飾りの短冊。

イベントも終わり、丁重に撤収となりました。



「みんな元気にくらせますように・・・」

「大人になったらおばけがこわくないように・・・」


主催者としては、

ちょっと胸が熱くなるような短冊も結ばれていました。


「せかいじゅうのひとがしあわせになれますように・・・」

「おとうさんのびょうきがなおりますように・・・」


子供はほんとうに純粋で 綺麗な心だなと実感しました。



そのおかげで、

片付けの日は梅雨を忘れさせるほどの爽やかな好天。






< BLUE SKY >





昨日までの空気が入れ替わり、

素晴らしい青空と白い雲。

久し振りに一眼レフの出番です。







































この日だけは、

季節は一気に秋に飛び越えたような、

とても爽やかな体感でしたね。











































 

御礼







〜67周年「キムラ創業祭」〜


おかげさまで、

2日間のイベントも無事終わりました。








各地より、

沢山のお客様にご来店いただき、

誠に有難うございました。








2日間の様子を画像で残して置きたいと思います。









初日は生憎の雨のスタートとなりました。







駐車場の誘導係も、雨の中頑張ってくれました。

11時ごろから2時ごろまでピークになりました。













受付では粗品の引換券をお渡しし、

お帰りの際には花の苗をプレゼントしました。













入り口正面には、

これからの住宅設備のご提案です。

三菱HEMSのモデルカー。

これからの電力自由化。

快適で省エネな暮らしに向け、

分かり易くレイアウトされていました。

























各コーナーでは、

熱心に説明を聞いて戴いたようです。

























縁日のお祭りコーナーも、

毎回人気のコーナーになりました。











これも大人気の「木のおもちゃで遊ぼう」コーナー。



担当スタッフもお疲れ様。

我慢強く終日一緒に遊んでくれました。























遊びの合間には、やはりおやつが欲しくなるようです。


ポップコーンとかき氷を用意しました。











若いスタッフも、笑顔で良くやってくれました。


子供たちの笑顔は良いものですね。










お昼時の屋台村コーナーです。




























手際良くご提供が出来たようです。









スタッフに呼ばれ、

向かった先は「赤ちゃんとママのお部屋」







撮影許可をいただいたようで、

ちょっとドアを開けてみることに。











可愛らしい赤ちゃん。

ぼくが作ったベッドでお休みになっていました。












これを見たときに、

作って良かったなあと思いました。







会社見学に来た下の孫。







強制的におむつ替えをしてもらいました。

ママ曰く、とても良かったようです。
















今年の67周年「創業祭」

今回も良いご縁をいただいて無事終わりました。

ご来店いただいたお客様に感謝申し上げます。




また、お忙しい中、

ご出展いただいた各メーカー様、

各問屋様ありがとうござました。

心より御礼申し上げます。



次回は、季節はもう秋。

10月の開催となります。













 

明日からイベントが始まります







降り続いた雨も夕方には止みました。

準備のみなさま大変ご苦労様でした。









夕方6時半、すべての設営が終わりました。



おかげさまで、

今年も「創業祭」を開催することが出来ます。

こうしたイベントも、かれこれ40年続いています。











今年も、もうすぐ「七夕」。

ということで、一足お先に七夕飾り。

どなたでもお気軽にご来店いただける雰囲気にしました。




明日27日()・28日()の2日間は、

キムラ67周年「創業祭」。

みなさまのご来店お待ち申し上げます。


























 

赤ちゃんとママのお部屋







連日、イベントの準備で汗を流しています。


今回、ぼくの担当は商売には関係ありません。


売り場ではなく、とあるスペース作り。





ということで、少しご紹介します。







久し振りに木工作業です。


機械工具を触るのも久し振り。


慎重に作業に取り掛かりました。












こうした厚い合板をカットしていきます。













次にジグソーを使ってカーブを描きます。













このカーブは感性の問題。


そして、安全上の意味もあります。












そして丸い円を描いて丸くカット。


これは遊び心でしょうか。











カットが終わったら、優しくサンディング作業。


平面とすべての角を手触り良くします。












これですべてのパーツが出来上がりました。


この4枚を組み立てていきます。












組み立てる前に下地材の取り付けです。















三方に角材を取り付けたところです。














これで組み立てが可能となります。














出来るだけ見えないところからビス止め。
















組み立てが終わりました。














最終工程は、自在キャスターの取り付けです。













もちろん、取り付けは4カ所。


これは移動が容易にするためですね。


これで完成です。








前日造っておいたスペースに搬入です。






こんな感じに仕上がりました。


ところで、


これってなんだろうと思われるかもしれません。












これはイベント限定、「赤ちゃんとママのお部屋」













ぼくが作ったのは「おむつの取り換え台」でした。


年々、増加する乳幼児を抱っこしたお客様。


以前から、授乳室の必要性を感じていました。


ここなら、人目を気にしないで授乳が可能です。


しかもヒノキの香りに包まれて・・・













ご利用があるのか分かりませんが、


今回、ぼくの渾身の傑作ルーム。



赤ちゃんVIPルームの完成です。


これでママも安心だと思いますが。


























 

Turquoise Blue








< Turqoise Blue >







ターコイズブルーは緑と青の中間色、

水色に近い青緑色でしょうか。

ちなみに、

この地域では「池間ブルー」と呼ばれます。




このところ多忙で撮影ができません。

しばらくは蔵出し画像で失礼します。

































 

沖縄に寄せる想い〜恒久平和〜


















沖縄では23日、今年も慰霊の日を迎えた。




一般住民が巻き込まれ、

20万人余りの尊い命が奪われてから70年。



「戦後70年沖縄全没者追悼式典」の報道。

たくさんの尊い犠牲の上に、

今日の平和があることを改めて思う大切な日。

















< 恒久平和 >







沖縄戦から70年、

誓いを新たに「慰霊の日」、安倍首相ら出席。(時事通信)




この頃の国会では「安保法案」

集団的自衛権の名の下で、

日本が戦争に巻き込まれる危険性が高まっています。

海外派兵されれば、

自衛隊に戦死者が出る可能性もあるでしょう。




日本は独自で非軍事主義を貫き、

今まで通り、人道支援を行った方が良いと思う。

たくさんの人が、一体何のために亡くなったのか。


過去の問題だけではありません。




急ぐ「安保法案」

いずれ、慎重に審議してほしいものですね。














 

夏至からスタート〜六月の花嫁〜















久し振りにいつもの光景です。

早苗もしっかりと成長しているようですね。

梅雨らしいじめじめとした夏至を迎えました。














社内では、

偶然にも夏至の日からのスタート。

今週末開催する「創業祭」。

そのイベントの準備が始まりました。

今週は何かと忙しくなりそうです。










合間を縫って、

お昼はイベントの安全祈願です。







今の内に・・・

と言うことで出雲大社にお参りしました。


平日だというのに、続々と団体の参拝客。

観光シーズンでしょうか、観光バスも多かったですね。








いつもお参りするお隣り出雲教でも、







普段とは違い 華やいだ光景がありました。


今日は「大安吉日」ですね。












六月の花嫁の姿がありました。


ちょっとお邪魔をしているような気分。

遠慮しながら写させていただきました。













亀遊の池では、この方たちも一斉に甲羅干し。

所狭しと混雑していました。









傍らでは、






しっとりと、さりげなく季節の花が咲いていました。











< 六月の花嫁 >






神官、巫女に先導され、

ゆっくりと茅の輪をくぐる新郎新婦。


ここ出雲教でも、

夏至からスタートする光景がありました。

























 

余市〜マッサンとリタの物語










< マッサンとリタの物語 >








ここは、あの「マッサンとリタ」が暮らした旧竹鶴邸。


こんな可愛らしい洋館で暮らしていたのでしょうか。


木々に囲まれた二人の住まい。


雪に覆われた冬、


ここはどんな景色に映ったのでしょうか。
































ここに来てやっと逢えた、竹鶴政孝。


NHK朝の連続ドラマを思い出します。
















あの「マッサン」がいらっしゃいました。









ここからは、


ぼくが見たマッサンの理想郷。


心に残ったスナップ画像です。

























































































































< 余市〜竹鶴の夢〜 >









創業者・竹鶴政孝は、

冬厳しいこの北海道余市の地を選び、

ウイスーキーづくりに情熱を注ぎました。



歴史を刻む建造物と豊かな大自然。

ウイスキーの夢の旅を楽しみました。

改めて、その情熱に心を打たれました。










北海道の旅もここで終わり。











思い出に残る良い旅でした。



全力投球の
全12回の「北物語」。

ご覧いただき有り難うございました。


































 

余市〜竹鶴が夢見た理想郷〜


















ここは、

ある男の夢の原点。

















本物のウイスキーづくりをかなえる約束の地。















ここが、

竹鶴が夢見た理想郷。

余市蒸留所へようこそ。




ということで、

北海道の旅、最終日は小樽から余市に入りました。


余市と言えば、

ニッカウ井スキー余市蒸留所ですね。



さっそく、ウイスキーの夢の旅に出発です。












長い時間をかけ、

多くの工程を経て作られるウイスキー。

今更、ぼくが説明するほどのことはありません。



ここ余市蒸留所では、

熟練の職人たちが手間暇惜しまず、

竹鶴政孝が目指した

「本物のウイスキーづくり」に

情熱を燃やし続けています。




こだわりは「蒸留」







熱い想いが守り抜く、

「石炭直火蒸留」。

適切な火力を保ちながら石炭をくべるには、

熟練の職人の技が必要になるため、

今では世界でも希少な蒸留法のようです。








仕事柄、興味があったのは、









人から人へ、

受け継がれる樽づくりの紹介コーナー。












さすが道産の「ミズナラ」の原木。

厳しい寒さの北海道で育ったことはあります。

年輪が細かく均一な良材ですね。









































































「ぼくはいいウイスキーをつくる。

 君たちはいい樽をつくってくれ」


竹鶴は樽職人にそう語りかけたと言います。

ひとつひとつ手作業で行われる樽作りの技は、

創業時から脈々と受け継がれているのでしょう。















この建物は重要な保存建築物。

















創業当時の事務所でした。

良く保存されていますね。














竹鶴の夢の原点の場所ですね。















事務所の中も良い雰囲気でした。

青年、竹鶴政孝がすぐそこにいるようでした。














奥にあったこの金庫が気に入りました。

NIKKA HISTORYに寄り添い、

会社の繁栄を裏で支えていたのでしょうね。















建物の随所に、オシャレな洋風センスが光っていました。


長くなりますので、今日はここまで。























 

札幌夜散歩〜サッポロ一番〜









いくら遅くなっても、


人通りが途絶えることのない「ススキノの夜」


どこから集まり 何処に消えて行くのでしょか。










一緒のお連れ様も、

「せっかくここまで来たからには・」

だれ一人、

そろそろ帰りましょうかの声は無し。



それでも、

いくら眠らない街といっても、

このまま眠らない訳には行きませんね。




「せっかくここまで来て・・・」

ということで、


やっと締めの夜食で決着が付きました。





ここ札幌は、ご存知ラーメン激戦区。

呑んだ勢いでお店探しが始まりました。









博多の名店「一風堂」があります。



札幌に来てこれはないでしょう。

札幌と言えば「サッポロ一番」でしょうね。









結局、行列のできる店に落ち着きました。

「Ramen Sora」の提灯。












結構に劣化が進んでいました。















まだかまだかの心境です。

少しずつ暖簾に近づいてきました。











やっと暖簾が目の前にやって来ました。














店内の様子が見えてきました。

やはり狭い店内、行列ができる訳ですね。














待ちに待ったカウンター席。

若いお兄さん二人でやり繰りしています。

ぼくの息子に似た、長身細身の若者でした。













早速注文です。

どれもこれも美味しそう。

「おすすめ!」と「一番人気!」で迷いました。












しかし、もう時間も午前様。

そして、ぼくも若くありません。

「おすすめ!」は諦めました。















しばらくして出てきた「味噌らーめん」

箸を付けてから撮影してしまいました。

それだけ、「待て」が無かったようですね。

































濃厚なスープが麺に絡んで美味しかったですね。


本日〆の、本場の味噌ラーメンをいただきました。
















行列で並んだ「らーめんそら」

機会があれば、次はお昼に食べてみたいお店でした。










< サッポロ〜一番〜 >








この春の新社会人のお嬢さんでしょうか。

何故か真新しいその制服が新鮮でした。

何を注文したのかな。




待ち遠しいラーメン。

見つめる純粋な瞳とその仕草が印象的。

勝手ながら写させていただきました。


「食べたらまっすぐ帰りなさいね」と、

ぼくは親心が出てしまいました。












間違っても、

こんなのはいないと思いますが。

ぼくも、食べたらまっすぐ帰ることにします。